Saturday 21 Sep. 2025 OK

目と手の協応/数量概念/平仮名/プリント学習/コミュニケーション支援

担当:谷田部

■活動の様子
こちらの都合で久しぶりの学びサポートになりました。前回より、笑い声が増えて明るいKさんに戻っていて嬉しかったです。

いしけりの穴落しをウォーミングアップでやりました。滑らかに手が動きスムーズで早く全部入れました。ガラス玉を持つ時に、中指薬指小指が伸びてしまうので、5本指の使い方の練習も必要だと思いました。

次に円盤型はめをやりました。3つの穴の真ん中と左右に円盤を置く課題をやりました。左右と真ん中の選択は間違える時もありました。次に5つ穴で、真ん中と左右に円盤を置く課題をやりました。穴に入れることはできますが、指定した場所に置くことは間違える時がありました。アドバイスすると、正しい位置に置けました。

次に、木製パズルをやりました。2分割4分割は、間違わずに早くできました。6分割の途中で集中が切れて終わりました。

途中でiPadのフォークソングの動画を見たり、メール読みあげソフトでコミュニケーションが取れました。

前回は作業所に友達が来なくなり元気を無くしていました。勉強はできたのですが、笑い声は少なかったです。今回は、気持ちの切り替えができていて、明るくよく笑うKさんに戻っていました。その分集中できる時間が短くなりました。気持ちの切り替えが出来たのは、友達の身代わり人形ができたことです。Kさんには身代わり人形が心の支えになる事が今回もよく分かりました。