Saturday 29 June 2019

目と手の協応/平面構成/数量概念/算数」 
担当:松本健太郎

○目と手の協応
・円柱さし:左手で文字盤で何個残っているか示しながら、右手で円柱を入れていくことができた。右手も上手に使えていたので今後も取り組んでいきたい。
・平面構成:右手でうまくいかない時には、左手が出てきて両手を協応していた。左手でスペースを触りながら、右手でパーツをそこに持ってくる場面もあった。
○算数
・バラバラの立方体を5ずつ枠に入れて、さらにそれを2つ合わせて10の棒に置き換えながら、数える練習をしました。書見台にマグネットで張り付いている立方体を掴み5の枠に入れていく作業を楽しみながら取り組んでいました。一回は丁寧にやっておきたい課題だったので、今回楽しみながら取り組めて良かったです。

(学びサポート Oくん)

Thursday 23 June 2019

視線入力/目と手の協応」 
担当:松本健太郎

○視線入力
・到着すると既にお母様がセッティングしてくれていました。早くやりたかったようで、声を出してアピールしてくれました。
○目と手の協応・文字学習
・手元が見えるモニターシステムを使うと、画面に映しだされる自分の手に注目しながら手を動かしていました。苦手な、左や上への動きも、画面を見ながら懸命に手を調節していることがよく伝わりました。文字学習の時の凸文字をなぞる時も自分だけでできる部分が増えてきました。素晴らしいです!
○その他
・お父様が、学びサポートがある日は、朝から機嫌が良く楽しみにしていることがよくわかると話してくれました。ありがたいことです。

(学びサポート MMくん)

Thursday 23 June 2019

視線入力/目と手の協応/文字学習」 
担当:松本健太郎

○文字学習
今日も文字学習の時が、一番良い表情と、良い声が出ていました。
○目と手の協応
両手の協応で、アイスクリーム型ポコポコで右手は動かさないで、左手をテーブルの下に下げることで、抜いていました。他の方と同じように、この教材を使うと今まで無理だと思われた方にも、両手の協応が実現できます。
○視線入力
今日は音楽隊のソフトを一番よく見てくれました。視線の動く範囲も一番広かったです。
○その他
社会教育で受けている英会話の授業(区が行っている在宅型の生涯教育)の様子を見せていただきました。お母さんが工夫して欲しいところを講師の方に丁寧に伝え続けた結果、先生とFKさんの生き生きとしたやりとりの様子がこちらにもビンビン伝わって来ました。学びサポートで行なっている学ぶための様々な工夫が、応用されたのは嬉しいことです。ご本人はもちろんのこと、お母様の情熱と講師の方のセンスも素晴らしいです。

(学びサポート FKくん)

Thursday 20 June 2019

「美術」 担当:真鍋麻里

今日は植木鉢と土と種を買って、いきました^^
アクリル絵の具で着色して、土を入れて、ルッコラの種を
植えて来ました。2週間後には収穫予定です^^
今日は起きていてくれて、喜んでいてくれた感じがあって良かったです。

(学びサポート Oさん)