美術
担当:三輪
■活動の様子
目を開けてはっきりとした表情のKさん、調子が良さそうに見え
挨拶をして、前々回、前回でKさんが粘土を握って作っ
完成した「ツボ押し」に革紐を通し、ラッピングしました。
最初にフェルト用の原毛の色を選んで、つかんでちぎってもらいま
その後、毎回行っている塗り絵に移ろうとしたところ、訪問の
重い障がいがある方々へ在宅にて学習支援を行っています。その様子を紹介します。
美術
担当:三輪
■活動の様子
目を開けてはっきりとした表情のKさん、調子が良さそうに見え
挨拶をして、前々回、前回でKさんが粘土を握って作っ
完成した「ツボ押し」に革紐を通し、ラッピングしました。
最初にフェルト用の原毛の色を選んで、つかんでちぎってもらいま
その後、毎回行っている塗り絵に移ろうとしたところ、訪問の
音楽
担当:石橋
■活動の様子
少し痩せた感じがするものの、アゴ髭がチョロッと伸びて男っぽく
この日は、西武線の替え歌を作りたいとのことでした。
その前に、まずは今まで作った替え歌を新しいヘルパーさんに聴い
全体を確認して良かったのは、わざわざ歌詞にも渋谷ハチ公バスが
勘違いが発見できて良かったと思いましたが、さて久しぶりに歌っ
さて、早速今日のお題、西武線の中でもキッズデザイン賞を取った
「やった~!」と思ったら、お母様から急にストップの声がかかり
K君の心拍数や呼吸を測っていた機械を見て、クールダウンの必要
K君は、最初からわかっていた様で一緒に小さく声を出していまし
最後に、ゆっくりめにK君の大好きな「ジングルベル~小さな世界
K君が楽しんでくれたのは嬉しかった半面、お母様の気転を利かし
音楽
担当:石橋
■活動の様子
部屋から珍しく大きな音が聞こえていたので、お母様のタブレット
「こんにちは」と声をかけても聴いてない様子で、一度チラッと
さすがにお母様が「終わりにするよ!」とDVDを止めてしまった
そこで、やっとご挨拶。
さてその後も、思った以上にシナトラの余韻は深く大きく響いてい
T君の大好きなクリスマスソングを歌っても、まだ先程のシナトラ
そのうち振りかえると、なんと横になって完全に寝てしまっていま
初めてのことなので驚いていたら、お母様によると、先々週に風邪を
体調が今一つとのことなので、そのまま起こさないで、毛布を掛け
そのうちT君の目が覚めたので、お母様のリクエストでオリジナル
終わりごろになってではありますが、T君が少し元気になって、興
ただ、今回は結局一度もピアノには触ろうとしませんでした。
T君の一本指奏法チャレンジは、また次回に。
それにしても、こんなにシナトラにのめり込むなんて、すごい集中
音楽
担当:石橋
■活動の様子
今回は比較的すぐに目を覚ましてくれて、車椅子に移って歌を聴いてくれました。ただ、それまで軽快なヘイセイジャンプを大きな音で聴いていたこともあってか、その音が消えて最初に、秋の唱歌「旅愁」と「もみじ」を歌ったら、つまらなそうでした。
珍しくハッキリわかったので、前にニッコリ聞いてくれた「ホール―ニューワールド」を。少しマシな様子でしたが、まだ今一つの様子。そこで、エイサー太鼓をお持ちしたので、今回はこれを叩いてもらおうと思いました。
最初に、手で叩く音とバチで叩く音の違いや、真ん中を叩く時と端っこを叩く時の音の違いなどを聴いてもらいました。それから、Kさんの手を持って少し上げてからパッと太鼓の上に落とすと、「トッ」と小さい音が出ました。あまり反応はない感じでしたが、今度は小さいバチを持ってもらって、同じように手を持って少し上げてから太鼓の上に落とすと、短い距離でも「カン」とハッキリした音が出て、少し反応がありました。
Kさんは上手にバチをしっかり握ってくれて、腕を落とせば鳴るように太鼓の角度を調整して待っていれば、ちゃんと音が出ました。何度か繰り返しても、嫌がらずに続けてくれました。バチは、蛙型ギロ用の細くて短いものでしたが、長い太鼓のバチよりも、Kさんの手には合っていたようでした。そのうち自分で腕を上げて自分の意志でストンと落とすことができたら、たとえ1回でも、それを合図に歌を始めることができるので、Kさんと音でコラボできる可能性を感じました。
さて少し休憩して、今度は歌を聴いてもらうことに。ヘルパーさんによると、ゆっくりの歌より、テンポのある曲の方がKさんは好きみたいとのことなので、
「Love me tender」や「 Over the rainbow」などのバラード曲も、いつもよりテンポを速くしてリズミカルに弾いてみたら、Kさんが急にニコニコと楽しそうな顔になってきました。さらに、ヘルパーさんのリクエストでブルースを2曲。Kさんも、ますますニコニコと笑ってくれました。
もしかしたら、馴染みのあるリズミカルな曲というより、Kさん好みの一定のリズムやテンポがあるのかもしれません。ちょっと発見した気持ちになり、次回にも活かせたらと思いました。
目と手の協応/文字/スイッチ操作
担当:松本
■活動の様子
・目と手の協応:本日もボコボコチェーンからスタートしました。手の動きが出るようにこちらでタッパーを引きながら両方の手で取り組みました。何回か引っ張る動きが出ました。ボコボコチェーンミニは、両手にセットした後に一緒に手を広げるようにしてチェーンを抜きました。
次に、視覚刺激回転ドラムとオルゴール回転ドラムに取り組みました。手を伸ばした状態でドラムの上方に手を置き、力が抜けるまたは、肘を曲げることで、ドラムを回しました。手に力を入れて保持した後に、力が抜けてドラムを回転させる場面が何度もありました。その後に、同じ動きでカバサに取り組みました。カバサはより、細かく指先にフードバックがあるので指先がボールチェーンを触るように動いていました。回転ドラムもカバサも手首の調整が必要なく、動きに合わせて回転し、さらにカバサはより連続的にフィードバックがあるので取り組みやすいようでした。
文字の学習の前に、位置と方向を学ぶために、玉落とし、スライディングブロックに取り組みました。この二つは介助付きで行いました。
・文字:文字盤で練習したい行を聞くと「か行」で文字盤をポインティングするために介助されている左手人差し指を動かし合図してくれました。凸文字→手のひら→ブギーボードの順になぞっていきました。文字盤を使ってか行で何か伝えたいことがあるか聞いていくと「か」のところまたもや指で合図があり、色々と考えられる単語を挙げていくと「買い物」で目が大きく開き合図してくれました。何を買いたいかも文字盤で探っていきましたがそちらはわからず、でも買い物にいきたいことはよく伝わりました。
・スイッチ操作:スライドスイッチを右手につけてステップバイステップ(VOCA)を操作しました。今日も奥山支援員から頂いた12月の最新音楽情報のスライドをVOCAの合図で進めました。今まで馴染みのあるアーティストが登場して安心してみていました。今回初のアーティストは「すとぷり」。女性アーティストへの注目が以前は高かったのですが、最近は性別を問わず流行りの曲を楽しんでいる様子が見られ、興味の幅が広がったように感じます。今年は、毎月最新音楽情報見てるから「紅白見ると知っているアーティストばかりになるね」と伝え終了しました。
目と手の協応/数量概念/平仮名/プリント学習
担当:谷田部
■活動の様子
先月は、勉強意欲も減退して心配しましたが、今回は体調も気分も
《数量概念/算数》
円盤型はめをしました。位置、方向、順序を学ぶことで、特に真ん中
《立体構成》
バランス良くブロックを重ねる勉強をしました。慎重に上に木のブロ
《ひらがな、プリント学習》
前回はできなかったプリント学習にも取り組めました。ひらがなカ
《道具の活用、手指の巧緻性》
今回から、ハサミを使う練習も取り入れました。以前、福祉ハサミを
《まとめ》
前回はいつもと違う、少しネガティブなK君を感じましたが、