Sunday 9 Jan 2022(FKK)

音楽

担当:石橋

■活動の様子

 今年初めての訪問でしたが、外は一部でまだ雪が残っていたものの、暖かい1日でした。

今日は終始穏やかでニコニコとして楽しそうに聴いてくれました。

初めは、A Whole new world。この曲はディズニーの「アラジン」の中でお姫様と一緒に歌う歌で、Kさんも好きな曲の様でした。

続いて、歌の説明をしながら「冬の星座」「見上げてごらん夜の星を」を歌ったら、ウトウトして寝てしまいそうになったので、リズムのある曲で「パプリカ」「You are my sunshine」を。
ヘルパーさんがKさんの手を取って、踊りながら一緒に打楽器を鳴らしてくれました。Kさんの手首に木の鈴を付けて、途中でウッドブロックも鳴らすという具合で、Kさんも楽しそうでした。

さて、前回お約束した嵐の「A.RA.SHI」は、ラップの所が難問で弾き語りのアレンジが完成してなくて、間奏までの1番だけをシェイカ―でリズムをとりながら歌いました。
そのかわり、やっと慣れてきた「Happiness」を聴いて頂きました。

「間に合わなくて、ごめんね。」と謝ったら、ヘルパーさんが、「Happinessで十分、嵐のカッコよさ伝わったよね。」とKさんに言って下さって、
Kさんも何とか納得してくれた様子で、ホッとしました。

ちょうどピアノを置かせて頂いた台の前に本立てがあり、その中で飛び出していた大きめの本が「はらぺこあおむし」だったので、
絵本をヘルパーさんに持っていただき、歌ってみました。この絵本も歌もお気に入りのようでした。

次は、「5匹のこぶたとチャールストン」、最後は、また星の歌で「星に願いを」をお聴き頂きました。

片付けて帰る時、ベッドに移ったKさんの顔の見える所へ行ってご挨拶したら、目を大きく開けて手を少し上げてくれました。お母様とヘルパーさんが、「あ、手が上がった!」とビックリされてました。心が通じたようで嬉しかったです。
さあ、「A.RA.SHI」の続きは次回までに必ず!
ところで、せっかくのニコヤカな写真を撮るのを忘れてしまいました。残念。

Wednesday 12 January 2022(KM)

英語の歌の聞き取り butter 最新音楽事情 川崎鷹也「魔法の絨毯」 Ado「千本桜」

担当:奥山

【活動の様子】

新年の挨拶のあと、電源がない場所でも使えるように声スイッチの電源をACアダプターからモバイルバッテリーに変更しました。1Aのバッテリーでは動作しませんでした(2Aだと動作)。バッテリーが大きくなると持ち運びが面倒になるので USB用の昇圧変換ケーブルではなく、9V電池で昇圧変換モジュールを使うことにしました。次回の宿題です。

「しゃべるんです」のKMさん用コミュニケーションボードで、スイッチコントロールで1スイッチスキャンをさせているときにメニューに戻ってしまうとその後の操作が難しくなるという相談をいただき解決方法を探りました。アクセスビリィティのアクセスガイドで対応できる可能性があるものの(機能を無効にする範囲を指定する)、もしそれでは解決できなかった場合には他のVOCAアプリを使うことを提案させていただきました。これも次回の宿題です。

姉妹で呪術廻戦の映画やコミックが旬になっていると伺ったので、今日取り組む予定のBTSのbutterの「踊ってみた動画」の呪術廻戦バージョンをお見せした。妹さんたちのやりとりからたくさん情報を得ている様子。

 

そしてBTSのbutterの歌の聞き取りに取り組みました。KMさんは聞き取れると小さく声を出して返事をしてくれました。今日は1番の歌詞まで。次に聞き取りの勉強をするときにはもっと聞こえるようになってくると予測しています。その時のKMさんの返事の返し方が楽しみです。

最後に新着音楽の紹介。年が明けて知った「昨年のダウンロード一位」だという川崎鷹也の「魔法の絨毯」を紹介。ちなみに私はこの一年川崎鷹也にかすりもしなかったので「ホントに売れたの?」と思いながら紹介すると、イントロ部からKMさんの心拍が急上昇しました。聞いて知っているだけでなく好きだとのこと。さすがKMさん、さすが現役中学生と感動しました。続いてadoの千本桜(カバー)がヒットしていることから、千本桜や初音ミク、ボーカロイドについて勉強をして終了しました。

Wednesday 29 December 2021(OK)

iPad操作
担当:松本
■活動の様子

退院後初めての活動でした。

最初にiPadアプリの電車シュミレーター「SENSIM」のスイッチ操作の導入をしました。
電車が大好きなご本人のご家庭での活動のバリエーションを増やすために2スイッチで自分で操作できるように設定しました。
SENSIMはWifi環境があれば、好きな路線が選べるのも大きな特徴です。OK君の一番好きな路線はなかったものの、興味あるものはあったので、取り組んでもらえました。
試行錯誤しながら、駅の停車位置で止まることが何度もできました。
SENSIMのスイッチ操作の詳しい方法は、https://note.com/matsuken_kyozai/n/nf3d3bbae0e25

をご覧下さい。

最後に、今後の学習方針をご本人、ご家族と話し合いもしました。これまで通り算数・数学の勉強も続けていきたいとのことでした。退院後ヘルパーさんと算数の課題に取り組んだ際、スイスイ解けたそうです。前回の活動からかなり間が空いていましたが、定着していて素晴らしいです。