Wednesday 8 June 2022 (FKK)

音楽

担当:石橋

■活動の様子

 今回は伺った時、起きていて調子が良さそうだったので、ヘルパーさんがベッドから車椅子に移動して下さいました。時々、小さな発作はあったものの、全体を通して機嫌も良く、歌をたくさん聴いてくれました。

最初にアンパンマンの作者、やなせたかしさんが詞を書いた「手のひらを太陽に」を歌おうとしたら、
「アンパンマンは知らないんじゃないかな。」との事。ちょっと驚いたら、ずっと教育テレビを見て育ったからだそうでした。でも歌ったら、少し反応してくれて、学校で習ったのかも知れないとの事でした。

という事で、「NHK みんなの歌」から「大きな古時計」「パプリカ」。そして前回、この歌だけは目を開けて聴いてくれた「南の島のハメハメハ大王」を。
Kさんは、左手に木の卵型シェーカーを持って、右手首にも木の鈴の輪っかをはめて、ヘルパーさんと一緒に鳴らしてくれました。

続けて、リズムのある「五匹のこぶたとチャールストン」も。次にディズニー映画の「白雪姫」から「いつか王子様が」と、「アラジン」から「A Whole new world」を。

ちなみに「アラジン」のお姫様はジャスミンと言う名前ですが、この日の誕生花はジャスミンで、花言葉は「優雅、愛らしさ」とのこと。サクラ、ユリなど女の子に花の名前を付けるのは世界共通みたいで、そういえばKさんも?という話をしました。

ここで、久しぶりに嵐の「Happiness」を。なんと好評につき2回歌いました。

さて今年は沖縄本土返還50周年という事で、親はいつも子供の事を思ってくれているという沖縄の唄「てぃんさぐぬ花」を。独特の言葉と音階の歌をジッと聴いてくれていました。
この唄は、その場で次々と歌う人が歌詞を作って繋げていくらしくて、戦いを憂える歌詞もありました。

本当に世界中から戦争がなくなるとイイねと、次は「星に願いを」へ。

そして、続いて「小さな世界」を歌い始めた時、Kさんの顔が急にパッと明るくなったかと思うと、力を入れながら両手を前に伸ばし、自分で背中を起こしだしたのです。驚いたことに、そのまま背中を伸ばしたまま、歌う間中その姿勢でずっと、楽しそうにニコニコしていました。

実は今までは、笑ったように見えても口元だけだったりしましたが、今度はパッチリ見開いた目も笑っていて、口角をあげた口も歌うように開いていて、顔全体、体全体で喜んでいる感じでした。

私には、今までで一番楽しそうに見えたのですが、「こんな表情が出来るのか。」とヘルパーさんも驚いていたくらいです。

私は感動して嬉しくて、調子に乗って、間奏に中国風のメロディやアラビア風のメロディも入れて演奏しました。

そして、これまた2回も歌いました。なにせ嵐の歌よりも喜んでくれた様子でしたし。。。

最後は、「はらぺこあおむし」を絵本なしで聴いて頂いたのですが、絵を思い出している様にニコニコと宙を見つめながらジッと聴いてくれました。

スッキリしたKさんの表情を見て、コンディションさえ良ければ、いろんなことを受け止めてくれるのだなと、心から感謝した次第です。
これから、少しづつでもコンディションの良い状態が増えてくると良いなと思いました。

Sunday 12 June 2022(SY)

目と手の協応/数量/テキスト入力

担当:松本

■活動の様子

・ボコボコジャバラ:様々な種類を用意して取り組んでもらいました。引く時に力が足りない時はより力が入るように手をもう一方の手の方へ寄せて引くことや、縮める時にバランス良く両手でジャバラを持って縮めることができていました。新しく用意したジャバラはねじって接続できるのでねじる練習もしました。つけることも外すことも上手に手首をねじりながら取り組んでいました。

・円柱差し:ぱっと見いくつ問題と残りいくつ問題に取り組みました。直線配列では3まではすぐわかり、4だと指で数えて答えてくれました。なぜか5はぱっと見で正解。面配列でも3は正解。4の時に数えずに答えてみてと伝えると6と言ってから円柱を刺して4だったと気づいてくれました。繰り返すことでギャップが埋まっていくと思います。予測と確かめの練習にもなるので続けていきたいです。

・キーボードローマ字打ち:
用意したBluetoothキーボードをご本人のiPadに繋ぎスタートしました。 
バックスペースとエンターキーには、ダイソーの滑り止めをつけて物理的な手掛かりもつけました。
アプリはこえとらです。自分の名前はすぐにかけて音声読み上げして楽しんだ後に、好きな友だちの名前を書いて音声よみやげ。ここで書いたものを印刷したいということで、キーボードをwindows パソコンにつなぎ直して、ワードに打ち込んでいきました。友だちのスクールバスコースや学年まで打って印刷。印刷もマウスを一緒に動かしながら行いました。自分で書いたという達成感をプリントしたものを眺めながら味わっていました。書いたものを読み上げてもらうより、印刷したものが残る方が満足感が高かったようです。とても集中してしかも楽しんで練習していたので、しばらく、このセットで練習してもらうためキーボードを貸し出しました。

・最後に障害者スポーツ大会で勝ち取ったメダルを見せてくれました。おめでとうございます!

Sunday 12 June 2022(FK)

目と手の協応/コミュニケーション

担当:松本

久々の学びサポートでしたが、初めの挨拶のスイッチから良く手が動いていました。

■目と手の協応
・ボコボコチェーン:左右の手で最後の引き抜きを自分の動きで行ってくれました。


・ボコボコチェーンミニ:右手に握る方を左手に引っ張る方をセットすると途中まで両手を動かしながらチェーンを引いていました。どうしても自分の動きだけでは抜ききれなかったので右手を動かないように支えると、最後まで抜き切ってくれました。

■コミュニケーション
・2スイッチ導入:振動クッションとチャイムをつないでスライド式のツースイッチ操作の導入をしました。左手にスイッチをおき、下から支えて練習しました。押し出す動きの時には頭を反らせ、引く動きでは力を抜くという動きが支えている側にも見ていたお母様にもはっきりとわかりました。


・2スイッチによる指電話文字盤操作:押す動きで行や文字の「送り」、引く動きで「選択」で行いました。最初は自由に手を動かしながら、文字を書くことを体験してもらいました。良く手が動いていたので、今度は自分の名前を書こうとと提案してみました。まだまだ行や文字をぴたりと選ぶのは難しいですが、これからも工夫しながら続けて行きたいと思います。

Thursday 9 June 2022(MY)

ROCK部活動  楽器演奏と楽曲作り BTSのButterの聞き取り

 

担当:奥山

 

【活動の様子】

部屋の外で準備をしているとMYさんが呼ぶ声が聞こえました。

最初にカメラで外の様子を映して目前のiPadの画面で見せて今日の外の様子、天気の様子などについて話しました。本日は曇天模様の日。

ROCK部活動としてAC/DCのメンバーについて調べた後(全員60代後半から70代です)、Thunderstruck を視聴。やっぱりMYさんは洋楽ROCK少女。のっています。

久しぶりに音楽の演奏と楽曲作りに取り組みました。一昨年にMYさんを担当していた時に手指や足指でiPadの楽器アプリ(ThumbJam、Drum Jam)で演奏してもらい、マルチトラックレコーダー(TASCAM DP-088EX)で録音して、次に録音した音を聴きながら新しい楽器の音を何回か重ねて何曲も作っていました。MYさんの得意な表現活動です。

まず、MYさんのどの身体部位でiPadを操作するか決めてもらいました。今日は右手。MYさんの可動域を考慮してiPad miniを使って、演奏以外のスイッチに触れないようにカバーを作って使用しました。MYさんの手が操作しやすいような位置になるように、クッションやスリング(+三脚)等を用意しました。どっちもクリップを使ってiPad miniの位置の固定をしてみたのですが、よい位置に固定することが容易ではなく、次回の大きな課題です。

 

 

それでも、エレキギターの音でMajor add 9 e.g. Bb add9のスケールで音を作っていきました。2回目はドラムの音、3回目は同じエレキギターの低音で重ねていきました。MYさんは自分で演奏した音をよく聞いて音を重ねていくので、聴き応えのある楽曲ができました。

最後の残りの時間はBTSのButterの聞き取りをしました。MYさんはうんうんと頷きながら聞き取りに取り組んでいました。

Sunday 5 June 2022 (FKK)

目と手の協応/コミュニケーション

担当:松本

■活動の様子

座位保持に座り姿勢を整えて右手にPPSスイッチにセリアのチューブをつけたものをステップバイステップ(VOCA)に繋ぎで始まりの挨拶をスタートしました。

・ボコボコチェーン:左右両方の手で片方ずつ行った後に、右手で握り、左手で引っ張ることにも取り組みました。肘を支えると最後のひと引きのところ力を入れていることがわかる場面がありました。

・円柱による重さ・高さ・長さの体験:円柱を袋に入れて右手に下げて重さを感じてもらった後に、高さを感じるために円筒に、長さを感じるために型はめに一緒にはめていきました。考えているような真剣な表情で取り組んでくれました。

・スライディングブロック:右手にセットすると下に引く動きは杉に出ました。上左右は、肘を支えると自分の動きが出る場面がありました。

・凸文字なぞり:あ行から順番に手を取って私の手のひらに各行の先頭の文字を一緒に書きながらどの行を練習するか聞いていくと「た行」の時に腕を引くような動きがあったので、「た行でいいの?」と確認し、文字をなぞっていきました。

・ワンスイッチ操作で音楽プレゼンの再生:前回と同じようにPPSスイッチにセリアのチューブをつけたものiPadタッチャーに接続しスライドを進めました。感度調整がうまくいき、自分で進めることができていました。

・ワンスイッチ操作で文字盤:指伝話文字盤の自動スキャンを寝た姿勢で試しました。自分の名前を一緒に書いたのですが、やはりスキャンのタイミングでスイッチを押すのが難しかったので、次回は手伝いながら2スイッチで行送りと、決定を支援したいと思います。それでもやはり文字盤への注目度は高かったです。

Thursday 2 June 2022(OK)

音楽

担当:石橋

前回たくさんの宿題を頂いてから、半年ぶりの訪問でした。少し大人っぽくなった様なK君は、思ったより元気そうで安心しました。

まずは宿題としてリクエスト頂いた「大きな古時計」をお聴き頂きました。2曲目を歌おうとしたら、「それより、これを歌って欲しい。」とのこと。

最近はK君の好きな物を並べた替え歌を作っているそうで、そのきっかけになった歌を早速動画で見せて下さいました。

それは、なんと音楽の先生が、
NHK「みんなのうた」で「ドとレとミの音が~出な~い」の歌詞でお馴染みの「クラリネットこわしちゃった」のメロディに、タイトル「K君の大好きなVSE」として、電車の名前と駅の名前を並べて替え歌にして、ピアノを弾きながら歌ってらっしゃる動画でした。

「おもしろ~い!ステキ!」と思ったのですが、良くできているものの、元のメロディーに対して言葉数が多いので、リズムの取り方が複雑なようでした。

譜面があったので、音符と言葉の振り分け方を確認しながらゆっくり歌うと何とか出来たものの、譜面通りに歌うのは難しそうです。そこで、歌詞の言葉だけを見て、適当にメロディーをアレンジして歌ってみると、なんだか楽しくなってきました。

「出来た、出来た~!」とはしゃいでいると、K君の心拍数が跳ねあがったらしく、急いでK君の肩を抱いてお母さんが胸のマッサージを始めました。

ハッとしたものの、お母さんは冷静に落ち着いた声で「このままだと心臓が口から飛び出してきちゃうよ。ちょっと落ち着こうね。」と優しく語り掛けます。

それでもK君は特に苦しそうな表情はなく、(だから怖い所かも知れませんが)左手で文字盤に向かって、次は自分が作った豪華客船の替え歌を歌って欲しいと伝えていた様でした。

お母さんは、「その前に、昨日作ったお母さんの替え歌も歌ってほしいな。」と。
すると、ヘルパーさんがすかさず、大小さまざまな富士山のぬいぐるみを持って、ひとつひとつ紹介し始めました。K君の大事なマスコット達だそうです。
きっと一旦、K君の興奮を抑えようとしたのかも知れません。

歌詞のメモ書きを見せて頂くと、タイトルはその名も「オレの大好きなふじやまファミリー」。

K君のご家族やサポートチームを思わせるような仲良し家族の歌でした。

さて歌おうとすると、今度は言葉が少なすぎて元のメロディーに乗りにくかったのですが、繰り返すうちに、すぐにクリア。やはり言葉数が少ない方が元のメロディーに乗せやすい様でした。

そしていよいよK君作の歌詞を見せて頂くと、「オレのだいすきなごうかきゃくせん いちどはのりたいごうかきゃくせん あんぜんかくにん しゅっぱつしんこう 」とあり、
その先には「きょうのキャプテン、オレ、キイチ」とありました。お母さんは、K君の肩を抱いたままでしたが、少しゆっくり目に、K君が作った歌詞で歌ってみました。

すると、「きょうのキャプテン、オレ、キイチ」の所が来ると、自分の指を鼻に近づけて「オレ、オレ!」とアピールするようなポーズを取るではありませんか。
その得意げな様子が楽しそうなので、何度も何度も歌いました。その部分が近づくと、手を上げて用意をして待っています。そして「きょうのキャプテン、オレ」が来ると、ニコニコしながら自分の鼻を指さしてくれます。歌詞も、音楽の先生にならって後半は少し多めの言葉でしたが、上手く感じが出ていました。

K君の活き活きした様子に感動しながらも、心拍数を気にしていると、K君のマッサージをしていたお母さんが、「最近山にも興味があるみたいだから、一緒に山バージョンも作ってみよう!」という事になりました。

さて、何処からどういう基準で山を選ぶか、みんなで考えました。K君が上った事のある山はディズニーランドの山だけだそうですが、

富士山をはじめ、日本や世界の有名な山は絵本で知っている様です。みんなでアーダコーダと歌ってみては、K君が「違う」と指示を出します。

「ふじさん」を入れる場所やメロディーの乗せ方など、こだわりのK君でした。

そしてやっと、収まりの良さそうな詞と、音の振り分けが決まりました。

忘れないように動画に歌を記録したら、知らない間に時間が経っていたようでした。

途中でマッサージを受けながらも、シェーカーをリズミカルに鳴らしてくれたK君でした。

まだまだいろんな替え歌が生まれてきそうです。私も、次回までに替え歌4曲が歌えるようにおさらいしま~す。

Tuesday 7 June 2022(KS)

日本三大怨霊のはなし  日本史の「時代」について  豊臣秀吉  最新音楽情報

 

担当:奥山

 

【活動の様子】

 

本日は大学で奥山の授業を受講した学生の同行がありました。特別支援教育に興味を持ってくれています。彼の同行は2回目になります。前回はKSさんが興味を持っている大名の話をひとつ用意して話してくれました。とても嬉しいです。

 

今回は「日本三大怨霊(崇徳天皇、菅原道真、平将門)」のプレゼンを考えてきてくれました。KSさんは以前に菅原道真の話を聞いたことを覚えていて体をピクっと動かして教えてくれました。

次に日本史の時代区分の概要について説明しました。今回は名前の並びだけをお伝えしました。次回はひとつひとつの時代の特徴を説明する予定です。知識の枠組みを得ると、今後知りたいことができた時に体や頭を動かして知らせるための大切な糧になると考えています。

そして豊臣秀吉の生い立ちと業績について前回まで取り組んだことの振り返りを含めて取り組みました。

KSさんの歴史の勉強を準備することを通して、奥山自身中高の時には表面的な知識だけを覚えようとしていた歴史の奥深さや魅力を再認識することになって感謝していることをKSさんに伝えました。

残りの時間で、最新の音楽情報としてBTSの妹分のLe Sserafimのメンバーと楽曲を紹介しました。続いて奥山が次に「来る」と予想している「三月のパンタシア」の「四角運命」を紹介しました。

最後に奥山が最近見て面白かったアニメについてのプレゼンを作っていることをお話しすると、体をピクっと動かして「知りたい」と伝えてくれたところで本日の学習を終わりました。

 

Saturday 4 June 2022 (KM)

目と手の協応/意思伝達/視線入力

担当:松本

本当に久々の活動でしたが、変わりなく意欲的にどの課題にも取り組んでくれました。

・初めの挨拶:PPSスイッチを頬につけて、口角の動きを拾いON/OFFを制御しました。スイッチをステップバイステップに繋ぎ初めの挨拶をしました。

・ボコボコチェーンミニ:最後のひと抜きを瞬きの合図をもらい一緒に引っ張り抜き切りました。数回やることで覚醒が上がってきました。

・円盤はめ1個穴:教材を手にセットすると必ずあくびを手を動かし円盤を入れてくれました。それまでは全く出ていなかったのであくびを意図的にして、手を動かし入れていることが確認できました。

・重さ・高さ・数量:円柱を使い、重さと高さと数の確認をしました。袋に入った円柱の重さを実際に手にぶら下げて確かめてもらった後、一緒に筒に入れて高さも感じてもらいました。

・凸文字なぞり:手元を見れるようにアクションカメラでモニターしました。アクションカメラの土台は、手作りしてどっちもクリップに挟みました。アクションカメラとモニター画面はHDMIケーブルで繋ぐだけで出力完了です。手元もよく見えて真剣な表情で取り組んでいました。凸文字は全て、木工用ボンドでお母様が手作りしたものです。アクションカメラの土台の作り方は、以下のリンクから確認できます。

https://note.com/matsuken_kyozai/n/n0c7935622f1c

・ 指伝話文字盤(iPadアプリ):頬につけたPPSスイッチで操作してもらいました。インターフェイスはできiPad2です。全自動スキャンモードで試したのですが、やはりタイミング難しく次回は手伝いながらの2スイッチで試してみようと思いました。それでも文字盤の画面がうちし出されると覚醒が上がり、スキャンされる文字を真剣に見ていました。

画面の白黒反転は、オフィス結アジアの高橋さんに直接お聞きしました。以下の通りです。

手順:

・「設定 > アクセシビリティ > Appごとの設定」を開きます。

・「Appを追加」を選択し、指伝話文字盤をリストに追加します。

・リストに追加された指伝話文字盤を選択し、設定内容を指定しますが、そこで「反転(スマート)」を「オン」にします。

なお、指伝話文字盤は、文字盤の色を選択できますので、反転時に見やすい色を選んでお使いください。

アプリごとの指定はiPadOS 15の機能ですので、それ以前のバージョンの場合はアプリごとではなくiPad全体の色反転させていただくことになります。

以上です。

・視線入力:メンテナンスも兼ねて取り組んでもらいました。パソコンの調子も良さそうだったので、新しいゲームをインストールしました。

流石に盛りだくさんで疲れたのか、覚醒が落ちてきたので終了にしました。

次回、新しくインストールしたゲームに取り組みます。

Thursday 2 June 2022(KM)

声スイッチ 字を書く 最新音楽情報 英語の歌の聴き取りButter

 

担当:奥山

 

【活動の様子】

 今回は大学で奥山の授業を受講した学生の同行がありました。授業をきっかけに特別支援教育に興味を持ち、将来の仕事として視野に入れているそうです。ありがたいお話しです。

前回の宿題になっていた声スイッチの完成品をお渡ししました。使用している基盤が12VのACアダプタ仕様だったので、前回はAC電源を使わなくて済むようにモバイルバッテリーで駆動できるようにUSB-DC12V変換ケーブルを使いましたが、今回は9V乾電池で駆動できるようにしたものをお渡ししました。これでスッキリ使えます。

活用するにあたって、iPadのアクセスビリティースイッチコントロールのレシピを「ページ移動」に設定して、声スイッチ(Bluetooth miniキーボードを改造したスイッチユニット経由)でKeynote教材のページを自分でめくれるようにしました。

以前、お渡しした1ページ一コマバージョンの鬼滅のコミックを自分でめくって読む練習をしていただく予定です。

次に字を書く練習。先日奥山が参加した勉強会で、やはり自分でペンを持って字を書くことの価値を再確認し、KMさんにもそのことをお話ししてペンを持って紙に字を書く機会を作ることにしました。その時に自分の手の動きを目前のiPadの画面で(アクションカメラ経由)見ながら手を動かすことを基本としました。準備をしてKMさんの左手にペンを持っていただいて手を添えて「BTS」の文字を書くと、腕の力が抜けてとてもいい具合(適度に力を入れたり抜いたりしていることを感じる)に感じました。これから少し時間をかけて取り組むことを話しました。

次に最新の音楽情報は、ミュージカル「刀剣乱舞」から誕生した「2.5次元男子アイドルグループ」、「刀剣男士 formation of パライソ」の「Free Style」という楽曲と、「次に来る」と奥山が予想している「三月のパンタシア」の「四角運命」、「ano」の「AIDA」という楽曲を紹介して、後半の2曲がどちらもアニメで使われていることから、最近のアニメの様子(深夜に放送していること等)をお話ししました。途中途中、学生が感想を添えてくれました。やはり年齢が近い方が同じ空間にいるというのはKMさんにとってもとてもワクワクした様子です。

最後に英語の歌はBTSのButterの聞き取りをしました。ワンフレーズずつ何と聞こえるか事前に提示して、ワンフレーズを聴いた後に「そのように聞こえたかどうか」を尋ねながら進めました。KMさんは確認の声を出しながら取り組んで、サビのところでは体を動かして「かっこいい」と伝えてくれました。今回同行した学生が外国語文化の専攻だったのです、ところどころで学生に意見をお話ししてもらいながら最後まで到達しました

Wednesday 25 May 2022(FKK)

音楽

担当:石橋

■活動の様子

 お宅に着いた時、ちょうど発作があったところらしく、少し落ち着くまで様子を見る事にしました。

4月から社会人として週一でお勤めにも出る様になり、少し疲れもあるのかなとヘルパーさんとお話しながら待っていたら、とろとろと寝てしまうようなので、今回は椅子には移らず、ベッドの上で横になったまま歌を聴いて頂く事にしました。

ヘルパーさんがベッドの隅にミニピアノを置く台を用意して下さって、初めてオンベッドに近いベッドサイドで演奏させていただきました。

まず「大きな古時計」を。次に初めてオリジナルの「I’ll be right here」、そして「A Whole new world」を。

Kさんは、ほとんど目を閉じたままうとうとしていましたが、時々ニコッと笑う様な表情を見せてくれました。

するとそこへKさんのお薬を届けにいらした薬剤師さんに、ヘルパーさんが「音楽の時間」のお話をされて、お声掛けしたら一緒に1曲となり、思いがけず「南の島のハメハメハ大王」を皆で大合唱となりました。

Kさんもヘルパーさんも馴染みの方の様子で、打楽器を持ってKさんのベッドを挟んでノリノリで歌って下さいました。

なんと歌詞も覚えていらしてビックリ!うとうとしていたKさんもパッ目を開いて、本当にニコニコ楽しそうでした。

薬剤師さんは、そのまま風の様に去って行かれましたが、ヘルパーさんに「ホントは起きてたんじゃないの?」と言われながら、

「Smile 」を歌い出すと、Kさんは、またうとうと状態に。それでも最後に、

「What a wonderful world」を歌うと、ウインドウチャイムをヘルパーさんと一緒に鳴らしてくれました。

その日の誕生花が「ゆず」で、花言葉が「穢れなき人」だったので、「Kさんみたいな人ですね。」と言ったら、

ヘルパーさんが、「こちらが考えている以上に大人の感情を持っているような気がします。」との事。

Kさんが赤ちゃんの頃からのお付き合いと言うヘルパーさんから、Kさんの表情で見るコミュニケーションの取り方や、好みについてもゆっくり伺うことが出来ました。

学校に行って同世代の友達と過ごすより、自宅でヘルパーさんやお母さんと一緒に過ごす事の方が長かった分、

大人達の話はおそらくほぼ理解しているのではないかという事や、

前は考えられなかったけど、個性の違う複数のヘルパーさんにも、自分から合わせる事が出来る様になってきているとの事でした。

それは、いろんな好みや考え方がある事に気が付いて、自分の個性を知る事にも繋がっているのではないかとのお話でした。

今回は、Kさんが半分以上寝ている状態だったので「嵐」の歌までたどり着けませんでしたが、貴重なお話をお聞き出来て、Kさんにまた少し近づけたような気がしました。