Sunday 1 Sep 2024 FKK

目と手の協応/文字/スイッチ操作

担当:松本

■活動の様子

・目と手の協応:手元をモニターできるようにしてボコボコチェーンリングからスタート。今日も左手が肘を支えにして、引く動きがよくでていたので、リングを握るように提示すると、チェーンを引き抜いていました。前回と同じ動きが出たので運動のコントロールが上手になって定着していることがわかりました。次にカバサと糸車に取り組みました。指先まで広がって滑り落とすように操作していました。玉落としは、右から左の動きがよく出ていて、何回かその動きで玉を落とした後、左から右の動きも介助しながら取り組みました。

ボールが筒の中を移動するバランス棒は、4指と肘で挟む形で持って今日は自分だけで腕動かしながら中のボウルを移動させていました。ここまで、コントロールできたのは初めてでした。

半球付き円盤はめは、肘を曲げた状態で手の甲での操作が上手だったのですが、手のひらの方でも取り組んでもらいたかったので肘を伸ばした状態にしての操作も体験しました。手のひらの方では若干介助が必要でした。スライディングブロックは、手のひらで下左右上の方向へ動かしました。上の動きは介助が必要でしたが、他の方向は以前よりよく動いていました。

・文字:指伝話文字盤を見ながら、新しく導入した○×△溝盤(△はどちらでもない、決められない、選択肢がないの意)を使い今日練習する行を選んで行きました。指先溝板においてゆっくり訪ねていくと、その行でないときには、バツの方へ置いた手をグッと力を入れて引き寄せるように力が入ることがありました。逆に丸の方へ動かすのは難しいようでした。バツへの動きを手がかりに、そちらへ動かないときには○ということにしていくと「ま」行を選びました。手の動きがよかったので、書字の動きもはっきり出るかなと思ったのですが、私の方がそこまで明確には読み取れなかったです。手の支え方を工夫して行きたいです。

・スイッチ操作:今日は頬にタッチセンサースイッチをセットして取り組みました。前回やり残した音楽情報スライドを見たのですが、気に入らない場合は、スイッチを何度も押して進めたいとアピールしていました。明確に意図が伝わり素晴らしかったです。

最後の挨拶は、左手の動きが良かったのでステップバイステップをセッチングしてしばらく待つと、肘を曲げる動きを使って手を動かしスイッチを自分だけで押していました。

今までで一番手がよく動いていました。