Sunday 28 Jan 2024 FKK

目と手の協応/文字/スイッチ操作

担当:松本

■活動の様子

・目と手の協応:スライドスイッチを左手に設置し、ステップバステップにつなぎ、始まりの挨拶をしました。内側に動かす動きの後に、スイッチがつながっている外側にスライドさせて挨拶の言葉を再生できました。

 ボコボコリングを左右の手で引きました。肘や腕を支えることで動きが出てきました。次にカバサを手のひらの下に置くと、自分の方へ引く動きでチェーンを滑らせて連続的なフェードバックを楽しんでいました。両方の手で良い動きが出ていました。玉落としは、肘や腕を支えると玉を押し込む動きが確認できました。前回同様、落ちた瞬間「あっ、今落ちた」と感じる表情をしていました。スライディングブロックは、特に肘を伸ばしてブロックを前に滑らす動きを確認しました。

・文字:練習する文字の決定は、指伝話文字盤をスライドスイッチで一緒に操作しながら決めました。な行のところで瞬きしたので、な行を凸文字をなぞって練習することにしました。「な行にはなにわ男子のなにがあるからお得だね」と話しかけると笑顔になりました。全ての文字を書き終わった後に、指伝話文字盤を使って「なにわだんし」と書いてみようと提案して、書き始めました。スライドスイッチはこちらで一緒に操作したのですが、途中から首の動きがスイッチの「送る」方向と「決定」方向に連動していることに気づきました。そこで、首の動きに合わせて後半はスライドスイッチを一緒に動かし最後の文字まで書いて、iPadに発声させました。満足そうな表情で自分で文字を綴っている実感が持てたようでした。

・Keynoteスライドスイッチ操作:タッチスイッチを左右の頬それぞれに設置し、なにわ男子の歌の歌詞を覚えるためのスライドを操作しました。固定には、どっちもクリップを使いました。左頬の方がよく動くので、「次に進む」方にして、右頬を「もう一度聞く」にしました。今回は、右頬をほとんど使わず、左頬で進めることが多かったですが、回数を重ねて、設置位置などの精度を上げていきたいです。