目と手の協応/コミュニケーション
■活動の様子
家庭の座位保持椅子をご持参されました。天板は低めに再設定しました。座位保持装置を使うことで、明らかに上肢の可動域が広がった印象でした。
最初にカードの視線選択にトライ。絵カードへの視覚定位は短いが確認できました。無地との2枚提示では、見比べが続いたので1枚にすると、リーチしてくれました。カードが選べた後の歌を楽しみにしている様子でした。
次にスイッチの選択。2分の1選択は、右方の後に、アンパンマンのついた左方に移動。ワンスイッチを加え3分の1にして実施すると、左側にあっても選択が確実でした。これは今回が初めてでした。
次に見立て遊びの導入をしました。袋の中に手をガイドして入れると、袋の中のものをつかみました。そして、口に持っていき食べようとしていました。パペットが手に握っているものを取って食べると、その様子に注目し、笑顔になっていました。途中、袋の中に自分から手を入れていました。
ツリーチャイムとチェーン引きには、即座にリーチしていました。手のひらが返らずにリーチできていました。本日は手のひらの方向を調整している様子が顕著でした。
スライド教材は、押し出す動きの方が出やすかったです。肘ガイドにてトライもしました。
ペグ抜き+音の箱では穴を探すが、ガイドにより握ると抜く動きが出る。箱に落とすと音が鳴ることへの関係性の気づきや期待感を感じていました。意図的なリリースの明らかな芽生えを確認できました。
鉄球落としは、2穴では前回よりもスムーズに連続した操作をして落とす。3穴では3つ目にやや時間がかかっていましたが最後の一つまで落としていました。