Saturday 25 May 2024 TS

操作/コミュニケーション

担当:小山

・遊具・教材(目的):子どもの様子

・VOCA①ステップバイステップ(あいさつ)
・コミュニケーション板(3段)持参されたひらがなソフト板(ひらがなアセスメント①):コミュ板にひらがなソフト板をはめ込んで使用しました。指さしが出ました。取り出そうという操作がありました。「さ」はどっち?の質問に対し、1/2選択指さしはハッキリ出ました。「と」はややあいまい。「な」は確実。
・写真絵本飲食物(ひらがなアセスメント②):「どれが好き?」の質問に対して指さしにて応答しました。「○○は どこ?」の質問に対して2度目に正答することが多かったです。以前から他の場面でも同様の傾向があります。<仮説>大人の反応(間があることや「ん?」と言ったり表情を変えたりすること)を手がかりにして選び直しているのではないか。→ 今後注意深くみていく必要があります。
・カバサ(操作):手指の定位向上。前方への回転操作もできました。
・方向性のあるスイッチ(操作):力が入り右上肢が外へねじれました。脇に空間をつくり、方向性をわずかにガイドすることで動きが出ました。
・太軸内玉教材(操作):軸が太いことで掌が開いてい来ました。中の教材が重いことで、移動の固有感覚が理解しやすいのかもしれません。
・3玉落とし斜面台付き(操作による量の体験):箱の前方に三角形の傾斜がついたことで、角がノイズや操作負荷にならなかったです。本来の目的である玉落としへの注目が持続し、連続的に操作していました。
・正方形のケーキ(復習):前回までの学習を覚えていました。終点までスライドさせていました(1板~3板)。
・立方体の数の棒(量的な感覚体験をする合成の理解を促す):操作意欲があり、部分的な援助で枠に収めました。3の量の合成を紹介「1+2は・・・」で間を取ると、本児から発声があるので「そうだね 3 だね」と応じました。「2+1」でも行いました。発声を待つことは続けたいです。