読み聞かせ/目と手の協応/数量概念/算数/見本合わせ
担当:谷田部
■活動の様子
今月も、元気で明るいK君と勉強できました。先月渡した絵本が面白かったそうです。今日も絵本の読み聞かせから勉強に入りました。1時間以上、トイレに行くこともなく席に着いて勉強できました。
〈読み聞かせ〉
前回に続き、導入には絵本の読み聞かせを行いました。今回は冬の絵本を2冊読みました。「ゆきだるまのさがしもの」と「だいすきなともだち」です。次回の学びサポートまで、ご自宅でも読んで欲しいのでお貸ししました。
〈数量概念/算数〉
今回も円盤型はめを行いました。はめるのは上手になりました。右から順番に数を数えながら円盤をはめるようにアドバイスしました。途中で一つ飛ばしてはめることがありましたので再挑戦します。いしけりの穴落としも、数唱しながらやりました。スムーズに10個入れられましたが、数唱を一つ飛ばしたので、これも再挑戦します。
次に正方形の木枠に、分割したパズルをやりました。2分割、4分割、6分割をやりました。はめることは上達しました。今日も何もアドバイスしないで一人でやってもらいました。今回は強引に木片を押し込むことはなく、他の木片をずらしてからはめていました。
〈立体構成〉
立体構成では、立方体の型はめです。分割した立方体、長方体の積み木を枠に収めて立方体を作りました。今回は枠に立方体を入れる時に、木枠を見てまっすぐに木片を入れていました。
〈プリント学習〉
今回は、久しぶりにプリント学習もできました。絵を見て言葉を選ぶ問題です。単純な質問はよくできましたが、少し複雑な質問では間違えていました。次に運筆のドリルをやりました。御家庭でも「3.5.2」などの曲線の入った数字の運筆ドリルをやられています。今回、くの字に曲がる線を意識的に運筆していることがわかり、成長を感じました。
■まとめ
K君は体調も戻り良く勉強してくれました。しかし、楽しい雰囲気を作りながらやる気を起こすアプローチがまだ必要になります。臨機応変に工夫しながら支援しています。K君は、肩幅も広くなり若者の体型になってきました。