Sunday 5 February 2023 FKK

目と手の協応/文字/スイッチ

 スライドスイッチでステップバイステップを操作し、挨拶をして始めました。覚醒もよくどの課題にも集中して取り組めました。

・目と手の協応:ボコボコチェーンミニを右手につけて、最後のひと引きをKさんにやってもらいました。その後、左手にグリップの方を握ってもらい、両手を広げることでチェーンを引っ張ることに取り組みました。右手が机の表面の抵抗で動かしずらそうだったので、スライドスイッチの上に置いて動きやすくしました。この時、左手も内側に動いていたので介助し動かないように支えると最後のひと引きを自分の力で行うことができました。

 次に、ボコボコタッパーを一緒に何回か引っ張った後に、スライディングブロックに取り組みました。ブロックを上から押している力を抜くと、穴にすぐに入る位置に設定して、力を抜く課題に取り組みました。力が抜けないと次の自発的な運動を起こせないので非常に大事な取り組みです。じっくり待つと、力が抜けてブロックを穴に沈めることが繰り返しできました。

・凸文字なぞり:右肘を曲げた位置で力が抜けたので、その位置がニュートラルな場所だと仮定して、手を支えながら一緒に凸文字をなぞりました。今日も、人差し指を曲げたままの方が力が抜けていたのでそのまま第二関節のところで文字をなぞったとにわたしの手のひらにも同じ文字を書いてもらいました。Fさんの動きも確認できる場面がありました。次回はペンを持って手のひらにのせた紙に書いてみたいと思います。

・スライドスイッチによるiPad操作:スライドスイッチとワンショットタイマー、できiPad2をつなぎKeynoteで作った音楽スライドの操作をしました。このスライドは、20秒経つと動画が止まり、スイッチを押すとまた再開するというものです。最初は、右手を内側に動かすようにしてスライドしていたのですが、左手もよく動いていたので左手に変えて、途中からスライドではなく手を持ち上げて押すように操作していました。緊張が強い動きだったので右肘を曲げた状態の右手にスイッチを持ってきてスライドさせる柔らかい動きができように支えたところ、力の抜けた動きでスライドできていました。

最後に、ステップバイステップをスライドスイッチで操作して挨拶をして終わりました。