Sunday 21 April 2024 FKK

目と手の協応/文字/スイッチ操作

■活動の様子

・目と手の協応:ボコボコチェーンミニからスタートしました。左手は、肘を起点に、腕を曲げ自分の体に引き寄せる手の動きで、チェーンを何回か引っ張っていました。右手も同じ動きが出ていました。

カバサと糸車は左右の手とも立てるように提示すると、ボコボコチェーンミニと同じ動きで上手に回転させていました。カバサのチェーンがたくさん並んでるものは、指が間に入ると詰まるものがあるのでチェーンの本数を少なくしたほうがよさそうでした。

玉が移動するバランス棒は、左手は手のひらを上にして、右手は手のひらを下にして、ゆっくりわずかに手首を捻る動きを介助して重心の変化でボールが動くのを感じてもらいました。真剣な表情でボールの移動を実感していました。手を取ってやってみて重心の変化を感じていた。

球落としは、こちらで教材を引っ張りながら提示して、手が面を滑る動きで玉を落とせるようにしました。

半球付き円盤はめの途中で、どのように手を動かして、円盤をはめるのかすごく考えて工夫しているところで、発作になり、少し休憩。回復後、半球付き取れないスライディングブロックを文字学習の前に右手で取り組みました。下左右上の順に本人の動きが出るような提示を工夫して提示すると、「カチン」と良い音を立てて円盤を穴に滑り込ませていました。この時間帯は、覚醒がよく全体的に手の動きはよかったです。

・文字:指伝話文字盤をスライドスイッチで一緒に操作しながら今日はどの行を練習するか選択するところから始めました。2週目で「た行」のところでスイッチ送りの動作を止めて、こちらを何回も見たので、この行を選んだんだねと意味づけして、聞くと表情が明るくなったので「それで良い」と受け取り凸文字なぞりを始めました。いつものように凸文字→手のひらの順番で取り組みました。今日は手にかいている時に本にの動きがいつもより多く確認できました。

最後に一文字書いてと、手を添えて指を支えると「て」と書いたので、指伝話文字盤で「てつだう」と書いてみようとスイッチ操作を介助しながら一緒に書いていきました。いつものように、最後は指で一緒に音読ボタンを押して読み上げさせましたら、ニコッとして満足そうでした。

・スイッチ操作:左頬にタッチスイッチを設定して、押しを覚えるスライドとワンスイッチアプリに取り組みました。どちらも最後まで繰り返しスイッチを押してクリアーしていました。押すたびにスイッチの位置が少しずれてしまうので次回までに対応策を考えたいと思います。時間が来たので、次回の予告としてヨルシカを聴いて終わりました。知っている?と聞いて指を介助して手のひらに書いてと伝え少し待つと、○を書く指の動きが確認できました。知っているんだねというと笑顔。お母様も後からよく聴いてるねと伝えてくれました。

かなり長い時間の学びサポートとなりましたが、集中して取り組んでいました。すばらしいです。