Sunday 6 June 2021(SY)

目と手の協応/算数・数学/文字

担当:松本

雨の中でしたがSHJアート&学びサポートセンターに来て頂き、次々に自分から教材に手を伸ばし取り組んでくれました。体調も覚醒も良かったです。

【活動の様子】

目と手の協応

・ボコボコチェーン:最初片手だけで、引き寄せながら何度か引き、途中両手交互の動きも交えて抜ききりました。繰り返しの動きをより引き出すために、すごく長いチェーンバージョンも必要だと思いました。

・ボコボコジャバラ:引いた後に自分でジャバラを縮める練習をしました。持つ位置や力加減など高度な課題ですが所々手を添えて手伝うと自分でできる場面も増えました。良い課題なので今後も取り入れていきたいです。

60mm直径円柱差し:円柱を差す円柱を見ただけで何本入るかすぐに答えてくれました。その後円筒から横一列のはめ板に円柱を移しながら量から数への変換に取り組みました。

30mm直径円柱差し:3個穴一列、4個穴一列、5個穴一列、3個穴面、4個穴面は、提示すると指で数えることなくすぐ答えられました。8穴面を提示すると指で数えて答えてくれました。

・体積パズル:分割なし、2分割、4分割、8分割の積み木を枠の中に色々な入れ方で入れてもらった後に一個いらない問題に取り組みました。中々ピッタリハマらない時も、何回もできない時も、イライラしないで乗り越えて自分だけで解決していました。ご本人にぴったりあった課題だと感じました。次回は体積パズルに加え立体構成課題に取り組む予定です。

算数・数学

数の棒を使い以下の課題に取り組みました。

5までの数:2列の枠をそれぞれの数で使い1の棒が何個入るか自分で入れていきながら確認していきました。本当に5だったと量とと数を実感していました。

5までの数の合成:12を合わせて3214を合わせて5など数の棒で確認していきました。235は数の棒で本当に5なんだと実感できていました。

5を基準とした6から10までの数:各数の枠に5の棒と1の棒で6などを数の棒を枠にはめながら実感していました。

文字

・ひらがな字形要素スライディングブロック:提示すると始点から終点まで次々にメダルを滑らせてくれました。

・立体コピーなぞり:立体コピーを提示すると中々なぞりたい文字が決まりません。何を探しているのかな?と聞くと大好きな友だちの名前だったので探すのを手伝って、指でなぞりました。「な」の丸の部分も上手になぞれていました。立体コピーでは、字形通りなぞれているのですが、紙を上に載せて字形が透ける状態では、なぞるのが困難でした。やはり凸文字での練習は良いことを再確認しました。その後木材マーキング用太めのクレヨンで先程指でなぞった文字を途中手を支えてもらいながら一緒に書きました。「かけた!」と元気な声で伝えてくれました。

その他

・学校プリントで数字を書く時があるが上手く書けない。学習内容に集中するために、答えることと書くことを分けて練習する。代替手段として文字盤や計算機、数字シールで回答して良いのではとお伝えしました。SYくん専用テンキー文字盤を作成しようと思います。