Saturday 18 Jan 2025 FK

目と手の協応/文字/スイッチ操作

担当:松本

今日も覚醒がよく、できた時の達成感をはっきりと笑顔で伝えていました。

◾️活動の様子

・目と手の協応:ボコボコチェーンからスタート。手元が見えるようにカメラとモニターをセット。テーブルなしで「肘で引く」ようにして取り組みました。手首の動きの方が多かったですが、肘を屈曲させながら後ろに引くこともありました。手の握りは強く、最後まで輪を保持できていました。次に、カットアウトテーブルをつけて課題に取り組みました。ボコボコチェーンリングはリングの方を左手でしっかり掴んでいました。右手をチェーンを抜く側にセットすると左右の手首の動きを使い抜いていました。カバサでは手が開き、手のひら全体でチェーンを滑らせていました。回転ドラムは左右の手とも取り組みました。肘の屈曲の練習にとてもよく、最後は両手で、自分の体の方へ引く手の動きで動かしていました。両手で触れる幅の長いものを用意すると良いと思いました。

弧を描くボコボコレバーは、T字の持ち手がよく終点まで引き切っていました。半球は手が滑り落ちてしまうようでした。半球円盤はめも自分の体の方へ引き寄せる動きではめました。スライディングブロックで一緒に上下左右の動きを確認した後に凸文字なぞりに移りました。

・文字:文字盤を一緒に触っていくと今日も「さ」行で人差し指の力が入ったので選んだと捉え練習しました。特に「し」の時に力が入っていたので、何か伝えたいことがあるのか聞いていくと「しんせいかつ」という言葉に反応したので、凸文字練習の後に指伝話文字盤でスライドスイッチの介助をしながら打ってみました。

得意な引く動きを決定にして、行や文字送りは、こちらで行いました。合図がスライドでは出にくかったのですが、今日は手を握る形では伝えやすそうでした。

・スイッチ操作:奥山支援員の最新音楽情報をiPadのスイッチ操作で一緒に進めてみました。先ほど確認した手を握るやり方で合図してもらいスライドスイッチを動ごかし進めました。インターフェースはできiPad2です。