2025.8.29 ドラムサークル

2025.08.29

担当:小倉輝久

場所:信州大学医学部附属病院

今年2月の開催から久しぶりの活動です。
前回と同様に開始時間15分ほど前に感染症対策のため1名+スタッフで参加。時間は短かったですが、タイコに興味をもって積極的に楽しんでいるようでした。

その後に一般病室の子ども達が保護者も交えて参加。幼児さんは雰囲気だけでもお母さんに抱っこされながら後ろでリズムを感じながら少しだけ参加してくれました。大きな音にもかかわらず嫌がる様子は見られず、興味津々の表情でした。

座位で参加できる子は点滴もしていることから、腕を大きく上げることやヘッドを叩く刺激を配慮して、全員がスティツクを使ってリズムを刻みます。

後半はサウンドシェイプス、木製の楽器、トーンチャイムを使ってセッション。普段手にしたことがない楽器だったので興味深くリズムを刻むことができて楽しむことができました。

参加することを少し躊躇していたお子さんもいたようですが、参加して表情も良くなったと報告をいただきました。

子ども達だけでなく職員の皆さん自らが積極的に楽しんでくださるので、大変良い雰囲気でありがたいです。

投稿者: モグさん

神奈川県出身 児童福祉施設で障がい児支援に携わり、療育センター所長として医療・福祉の運営を行う。療育の現場では子育て支援、発達支援のスキルを学び実践。ドラムサークルファシリテーターをはじめとして、育児セラピスト、ベビーマッサージ、ポーテージプログラム、ムーブメント療育、おもちゃインストラクター、初級絵画指導インストラクターなどの資格をもって活動中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です